2009年12月10日
100均雑貨194
今月に入ってから、ブログへの記事アップもスローダウン
一日中パソコン画面を見ているための眼精疲労と、寒くなってきたせいか、仕事から帰ってくると、ものすごい睡魔に襲われ・・・
さらに、100均ネタ用の写真をまとめ撮りできなかったりして、なかなか記事にできすにいます。
なので、ぼちぼちがんばりますね
さて、今回の100均ネタ・・・
ハンドメイドした小物をラッピングする時
私はよく台紙として、クラフトのメモ帳にペーパーレースを付けて使ったりしています。
でも、「小さい女の子に渡すんだったら可愛い台紙がいいよね~
」と思って、使えそうな物を探してみました
ダイソーで見つけた可愛い柄のブロックメモ

一冊あたり、3柄×100枚で300枚入りです。

切ったりせずに、そのまま使えるので楽ちん
お花の写真のメモだったら、大人の女性向けにも幅広く使えそうですね。

一日中パソコン画面を見ているための眼精疲労と、寒くなってきたせいか、仕事から帰ってくると、ものすごい睡魔に襲われ・・・
さらに、100均ネタ用の写真をまとめ撮りできなかったりして、なかなか記事にできすにいます。
なので、ぼちぼちがんばりますね

さて、今回の100均ネタ・・・
ハンドメイドした小物をラッピングする時
私はよく台紙として、クラフトのメモ帳にペーパーレースを付けて使ったりしています。
でも、「小さい女の子に渡すんだったら可愛い台紙がいいよね~


ダイソーで見つけた可愛い柄のブロックメモ

一冊あたり、3柄×100枚で300枚入りです。
切ったりせずに、そのまま使えるので楽ちん

お花の写真のメモだったら、大人の女性向けにも幅広く使えそうですね。
Posted by mie* at 23:41│Comments(4)
│ダイソー
この記事へのコメント
私は和風花柄のメモパッドを持ってます。
この間、着物フリマの時に、着物や帯のサイズなどを記入して、値札代わりに使用しました!
こんな使い方もあるんですね~。参考になりました!
この間、着物フリマの時に、着物や帯のサイズなどを記入して、値札代わりに使用しました!
こんな使い方もあるんですね~。参考になりました!
Posted by izuming at 2009年12月11日 10:12
izumingさんへ
値札として使う方法も、素敵ですね!
それから、骨董市では古布とかをみかけますが、着物フリマって見かけた事がないので、ちょっと気になりました。
値札として使う方法も、素敵ですね!
それから、骨董市では古布とかをみかけますが、着物フリマって見かけた事がないので、ちょっと気になりました。
Posted by mie*
at 2009年12月11日 23:42

そうそう、着物フリマって、あんまり無いんですよ!
私が出店した神楽坂きものフリマは年1回(2回の時もある)。
だから、去年から出店したかったので、やっとって感じでした。
毎月小石川で開催されている着物フリマも、
会場(長屋カフェ)の取り壊しで4月で終了するようです。
私が出店した神楽坂きものフリマは年1回(2回の時もある)。
だから、去年から出店したかったので、やっとって感じでした。
毎月小石川で開催されている着物フリマも、
会場(長屋カフェ)の取り壊しで4月で終了するようです。
Posted by izuming at 2009年12月14日 11:51
izumingさんへ
小石川の長屋カフェでの着物フリマの様子を他の方のサイトで見たんですけど、雰囲気の良い感じの会場ですね。
取り壊しになってしまうなんて残念ですね。
小石川の長屋カフェでの着物フリマの様子を他の方のサイトで見たんですけど、雰囲気の良い感じの会場ですね。
取り壊しになってしまうなんて残念ですね。
Posted by mie*
at 2009年12月25日 00:07
